『新紙幣』発行に「あやかる」マーケティング手法とは!?

2024年7月3日(水)に20年ぶりに発行される『新紙幣』。偽造対策の強化やユニバーサルデザインといった利便性の向上が見込まれ、
経済効果は約1兆6,300億円といわれています。タンス預金やキャッシュレス化への影響や生じる2つのリスク、
「新紙幣発行」という変化に乗じた4つのビジネスケースや、話題性のある出来事にあやかる『便乗マーケティング』や
『アンブッシュ・マーケティング』
について解説しています。

『便乗マーケティング』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『便乗マーケティング』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『便乗マーケティング』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

20年ぶりに発行される『新紙幣』

20年ぶりにデザイン変更される紙幣

2024年7月3日(水)、2004年ぶりに新紙幣が発行されました。

新たな紙幣は、一万円札には渋沢 栄一、五千円札には津田 梅子、千円札には北里 柴三郎の肖像がデザインされています。

目的:偽造対策の強化

世界初の3Dホログラムを導入

偽造対策の強化という点では、最先端の3Dホログラム技術を導入しました。

紙幣を斜めに傾けると肖像が立体的に動いて見える仕組みになっており、また額面の数字の色合いが変化する加工が施されています。

一般的に、新札発行から時間が経過すると施された技術が陳腐化するため、偽造のリスクが高まることになります。

そのため、20年に1回程度の頻度で新札が発行されています。

目的:誰でも利用しやすく

目の不自由な人にも外国人にも使いやすく

新紙幣発行の目的として、誰でも利用しやすい「ユニバーサルデザイン」の導入も挙げられます。

目の不自由な人も識別しやすいよう、指で触って紙幣の種類がわかるよう、凹凸のある斜線を印刷しています。

さらに、日本の紙幣に馴染みの無い外国人も利用しやすいように、額面の表記を漢字よりも数字を大きく目立つようにしています。

一万円札・・・渋沢 栄一

「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢 栄一、「東京駅丸の内駅舎」が描かれた一万円札

一万円札の表面には、「近代日本経済の父」と呼ばれ、生涯で500もの企業の設立に関与したといわれる実業家である渋沢 栄一が描かれ、裏面には、赤レンガ駅舎として親しまれた歴史的建造物である「東京駅丸の内駅舎」が描かれています。

五千円札・・・津田 梅子

津田塾大学を創立した津田 梅子、「藤の花」が描かれた五千円札

五千円札の表面には、日本で最初の女子留学生としてアメリカで学び、女子英学塾(現:津田塾大学)を創立した教育家である津田 梅子が描かれ、裏面には、古事記や万葉集にも登場し、日本で古くから親しまれている「藤の花」が描かれています。

千円札・・・北里 柴三郎

破傷風の治療法を開発した細菌学者である北里 柴三郎、葛飾北斎の代表作「富獄三十六景・神奈川沖浪裏」が描かれた千円札

千円札の表面には、世界で初めて破傷風の治療法を開発し、私立北里研究所を創立した細菌学者である北里 柴三郎が描かれ、裏面には、江戸時代の浮世絵師である葛飾北斎の代表作「富獄三十六景・神奈川沖浪裏」が描かれています。

新紙幣への対応状況はまちまち

対応スピードは業界によって異なる

財務省が5月に各業界団体に実施した聞き取り調査では、新紙幣の発行開始までに、大手コンビニ・スーパーのレジ、鉄道の券売機は80%~90%程度の更新が進み、路線バスの料金箱などは60%~70%程度の更新が完了する見通しとされており、コインパーキングなどの自動精算機や、飲食店の食券などの券売機は50%程度に留まるとみられています。

新紙幣発行による経済効果

見込まれる新札発行の経済効果は約1兆6,300億円

株式会社野村総合研究所によると、新札発行の経済効果は1兆6,300億円程度とみられています。

飲食店の券売機など新紙幣対応に追われることに

新札が発行されると、自動販売機や金融機関のATM、小売店のセルフレジや飲食店の券売機、両替機などを所有する業者は、新札に対応した機種の入れ替えやシステムの改修を迫られることになります。

該当する業界にとっては経営を圧迫するほどの負担になるケースもありますが、これが新札発行によって生じる主な経済効果となります。

新札発表直後の2019年4月に、財務省が示した試算によると、デザイン刷新する新紙幣の対応で約7,700億円、500円硬貨の素材・形状変更の対応で約4,900億円、合計で1兆2,600億円のコストが生じると見込みました。

娯楽業やコインランドリーなどに設置されている両替機も

2021年に発行された新500円硬貨に対しては、今回の新札発行のタイミングに合わせて、新機種の導入やシステム改修などの対応を決めた業者も一定数おり、新500円硬貨に対応する自動販売機は全体の70%程度とみられています。

さらに、ATMの新札対応コストは総じて約3,709億円と推定され、これらを合計すると、新札発行の対応コストは約1兆6,300億円となり、日本の年間名目GDPを「+0.27%」程度押し上げるほどの経済効果となります。

タンス預金への影響は?

新札発行で「タンス預金」が減少する?

新札発行がもたらす副次的効果として「タンス預金が減る」ことが言われていますが、実際にはその効果は小さいと考えられます。

一つ目の理由としては、新札が発行されても旧札自体は使い続けることができるため、タンスに預金している現金を取り崩して消費する、ということにはつながりません。

キャッシュレス化が加速する?

新札発行で「キャッシュレス化」が加速する?

経済産業省が公開している日本のキャッシュレス決済額および比率の推移(2022年)」(※)によると、2022年の日本のキャッシュレス決済比率は前年よりも3.5%アップし「36.0%」となり、決済額も「111兆円」に達しています。

13_日本のキャッシュレス決済額および比率の推移(2022年)_経済産業省

2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました:経済産業省

14_世界主要国におけるキャッシュレス決済比率(2021年)_一般社団法人キャッシュレス推進協議会

一方、国際的にキャッシュレス決済比率を比較してみると、日本は「32.5%」と低位にある状況です(※)

世界主要国におけるキャッシュレス決済比率(2021年):一般社団法人キャッシュレス推進協議会 – PAYMENTS JAPAN

コロナ禍で感染リスクを下げるためにキャッシュレス化が進みましたが・・・

新型コロナウイルス感染症が広まった際、感染リスクを下げるために現金利用を避ける人が増え、日本ではキャッシュレス化が進みましたが、とはいえ世界各国と比較すると、低位水準という状況です。

日本政府は、「2025年までにキャッシュレス決済比率40%到達」を目指しており、今回の新札発行がキャッシュレス化を後押しする効果も期待されていますが、自動販売機やATM、券売機や両替機が新札対応を行うため、一部の機種で新札が使えないからといって現金からキャッシュレス化へ切り替える人の割合はそれほど増えるとは考えにくいといえます。

新紙幣発行による2つのリスク

便乗詐欺や対応コスト

便乗詐欺

①紙幣の交換名目などの便乗詐欺

新紙幣発行にかこつけた「便乗詐欺」には注意が必要です。

実際に「旧紙幣を保管していると犯罪になる」「既存のキャッシュカードや通帳が使えなくなる」などと言って、郵便局員を名乗り高齢者宅を訪問し、現金数百万円をだまし取る事案が発生しています。

「新紙幣が発行されるといっても従来のお札が使えなくなるわけではないので、誤った情報や詐欺には注意してほしい」と日銀なども警鐘を鳴らしています。

円安、原材料高、新紙幣対応の「三重苦」

②新紙幣対応によるコスト増を回避してキャッシュレス化に舵を切る店舗も

特に飲食店の場合、昨今の円安傾向や原材料の高騰に四苦八苦している中での「新紙幣対応」ということで、多額のコストが生じる新札に対応した機種の入れ替えやシステムの改修といった設備投資をせず、キャッシュレス化に舵を切らざるをえない店舗もあるとの報道もあります。

「新紙幣発行」という変化に乗じたビジネスケース

「新紙幣発行」という話題性に乗る

さまざまな影響のある「新紙幣発行」。

この変化に乗じて、商品の販売やイベントの開催といった、ビジネス展開するケースが数多く見受けられます。

渋沢逸品館の「お札パン」

19_渋沢栄一 一万円札「おさつのお札パン」500万セット_渋沢逸品館

新一万円札の肖像に採用された渋沢 栄一のゆかりの地、東京都北区にある「渋沢逸品館 TSUNAGU marche」では、「お札パン」をはじめ、新紙幣発行に関連した食料品販売などを展開しています。

ハレニワの湯の「お札風呂」

20_「渋沢栄一お札風呂」_おふろcafe ハレニワの湯

おふろcafe ハレニワの湯では、埼玉県深谷市生まれの偉人である渋沢 栄一が新一万円札の肖像に採用されたことを記念して、2024年6月28日(金)から7月7日(日)まで「渋沢栄一お札風呂」を開催。

津田塾大学同窓会による「記念シンポジウム」

21_「記念シンポジウム:津田梅子の創造と挑戦、そして明日へ」_主催:一般社団法人 津田塾大学同窓会

一般社団法人 津田塾大学同窓会では、津田 梅子新五千円札の肖像に採用されたことを記念し、津田塾大学の創立記念日である2024年9月14日(土)にシンポジウムを開催。

さらに、2024年7月3日(水)より、記念オリジナルグッズとLINEスタンプも販売を開始しています。

北里大学構内にある売店で販売されている「グッズ」

22_「北里柴三郎先生グッズ」_北里ライフサービス

北里大学構内にある売店では、さまざまな「北里柴三郎先生グッズ」が販売されています。


この続きでは、話題性のある出来事や流行に「あやかる」『便乗マーケティング』『アンブッシュ・マーケティング』について解説しています。

『便乗マーケティング』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!『便乗マーケティング』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『便乗マーケティング』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。