ビジネスシーンでのコミュニケーション時に有用な、PREP法、SDS法、DESC法という3つのフレームワークを解説しています。
『ビジネスシーンのフレームワーク』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!
ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ビジネスシーンのフレームワーク』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。
PREP法、SDS法、DESC法とは?
ビジネスシーンでのコミュニケーション時に有用な、PREP法、SDS法、DESC法という3つのフレームワークを解説します。
※『PREP法』『SDS法』『DESC法』を活用するメリットやデメリットなどの詳細については、それぞれ以下のページをご覧ください。
結論を先に述べることで、簡潔にわかりやすく短時間に話を伝えるフレームワークである『PREP法』。活用することによるメリットとデメリット、身につけるための方法とビジネスシーンでの活用例などについて解説しています。
話の主旨を最初に伝え、その後詳細を説明し、最後に要点をまとめることで、聞き手に理解を促す『SDS法』。メリットとデメリット、ほかのフレームワークとの違い、効果を発揮するシーン、ビジネスシーンでの活用例などについて解説しています。
客観的な事実を伝え、その後に自身の主観的な意見を説明し、自身が求めていることを提案した上で、選択肢を提示して相手の反応に応じて柔軟に結論を出す『DESC法』。メリットとデメリット、活用する際の注意点、ほかのフレームワークとの違い、効果を発揮するビジネスシーンについて解説しています。
『PREP法』とは?
『PREP法』(プレップ法)とは、結論→理由→具体例→結論(繰り返す)の流れで、相手に話を伝えるフレームワークです。
物事をわかりやすく簡潔に、内容を短い時間で伝えられ、聞き手に伝えたいことが印象に残りやすく、日常業務の中での「報連相」や、会議、(単体の)提案をする際に有用とされています。
PREP法を構成する4つの要素
このPREP法は、以下の4つの要素で構成されています。
- P=Point(結論)
- R=Reason(理由)
- E=Example(具体例)
- P=Point(結論を繰り返す)
つまり、①結論を最初に述べて、②その理由と③それを裏付ける例を挙げ、④最後に結論を繰り返して念押しする、という手法です。
『SDS法』とは?
『SDS法』(エスディーエス法)とは、要件→詳細→要件(繰り返す)の流れで、話の主旨を最初に伝え、その後詳細を説明し、最後に要点をまとめることで、聞き手に理解を促すフレームワークです。
特に「話がまとまらない」「言いたいことが伝わらない」とお悩みの人にとって有用な、聞き手が全体像をイメージしやすくなる汎用性の高い手法です。
SDS法を構成する3つの要素
このSDS法は、以下の3つの要素で構成されています。
- S=Summary(要点)
- D=Details(詳細)
- S=Summary(要点を繰り返す)
つまり、①伝えたい「要点」を最初に述べて、②その要点の「詳細」を伝え、③最後に「要点」を繰り返して念押しする、という一貫性を有する手法です。
短い時間で端的に相手に理解を促したい時に適しています。
『DESC法』とは?
『DESC法』(デスク法)とは、まず客観的な事実を伝え、その後に自身の主観的な意見を説明し、自身が求めていることを提案した上で、選択肢を提示して相手の反応に応じて柔軟に結論を出すというフレームワークです。
アメリカの心理学者であるゴードン・H・バウアー 氏 らによって提唱されたコミュニケーション手法で、「段階的主張法」とも呼ばれ、相手の意見を尊重しつつも自己主張をする『アサーティブコミュニケーション』(※)を行う際に有用とされています。
※『アサーティブコミュニケーション』についての詳細は、こちらのページをご覧ください。
相手の主張を尊重しつつ自身の主張も伝え、意見交換ができる『アサーティブコミュニケーション』。身に付けることによるメリットや実践するうえで重要なポイント、アサーショントレーニングやビジネスシーンの具体例などについて解説しています。
DESC法を構成する4つの要素
このDESC法は、以下の4つの要素で構成されています。
- D=Describe(描写)
- E=Explain(説明)
- S=Specify(提案)
- C=Choose(選択)
つまり、①客観的な事実のみを具体的に「描写」し、②その客観的な事実に主観的な思いを「説明」、③自身が求めていることを具体的に相手に「提案」した後、④相手の反応が「Yes」と「No」のどちらなのか、それを踏まえて自分がとるべき行動を「選択」する、という自身の意見を伝えながらも相手に判断を求め、行動変容を求めるシーンで有用な手法です。
3つのフレームワークの違い
『PREP法』『SDS法』『DESC法』それぞれのフレームワークの特徴・違いを端的に示すと以下のようになります。
- PREP法:「結論」を重視して伝えることから、納得感・説得力を得られやすい。
- SDS法:「要点」を重視して伝えるため、シンプルで汎用性高く短時間で物事を伝えやすい。
- DESC法:自身の意見を主張しつつも相手から納得感を得られやすく、「行動変容」を促す。
↓
この続きでは、『PREP法』『SDS法』『DESC法』それぞれのビジネスシーンでの活用例について解説しています。
『ビジネスシーンのフレームワーク』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!
ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ビジネスシーンのフレームワーク』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。
株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。
中堅・小規模企業様向けサービスはこちら
リードジェネレーションサポートサービスリードナーチャリングサポートサービスブランディングサポートサービスマーケティング組織設計サポートサービス リードジェネレーションサポートサービス 想定されるターゲット、ご予算、社内リ …
個人事業主&フリーランス様サービスはこちら
見込み客獲得サポートサービス見込み客確度アップサポートサービススポット相談サービスイベントサポートサービス 見込み客獲得サポートサービス 想定されるターゲット、ご予算に応じた見込み客(リード)の獲得、集客を支援いたします …
お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。
現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。