株式会社SBSマーケティング

BLOG

「リードジェネレーション」の記事一覧

BtoBマーケティングに必要な情報をご紹介!イメージ

BtoBマーケティングに必要な情報をご紹介!

SMB所属のマーケターや個人事業主・フリーランスの方々は多忙になりがち。。 SMBと呼ばれる中堅・小規模BtoB企業に所属するマーケターの皆さんや、個人事業主・フリーランスの方々は、少数精鋭でマーケティング戦略を立案した […]

続きを読む

4つの『悩み』を解消できる集客支援、検討してみませんか!?イメージ

4つの『悩み』を解消できる集客支援、検討してみませんか!?

見込みのある人を集めるのが『集客』! ビジネスを継続する上で欠かせないのが、商品やサービスを利用するお客を集める=集客。 いくらお客になる見込みのない人を集めても売上にはなりません。 単なる「人集め」ではない『集客』なら […]

続きを読む

BtoBリード獲得サービスの『最低保証』パターンと『成果報酬』パターンを解説!イメージ

BtoBリード獲得サービスの『最低保証』パターンと『成果報酬』パターンを解説!

リード獲得サービスにはさまざまな種類があります 事業会社に所属するBtoBマーケターにとって欠かせない業務の1つが、見込み客を獲得する=リードジェネレーションすること。 BtoBでは一定金額以上の商品やサービスを購入・導 […]

続きを読む

リード獲得サービスで一般的な『場所貸し』パターンを解説!イメージ

リード獲得サービスで一般的な『場所貸し』パターンを解説!

マーケターの重要なミッションはリードジェネレーション BtoB領域の事業会社でマーケターとして業務に従事する際、最も重要なミッションの1つが、リードジェネレーション(※)=見込み客の獲得です。 (厳密にはかかりますが)費 […]

続きを読む

変化が激しい状況において、マーケターが集客しやすい、セールスマンがアプローチしやすい方法とは?イメージ

変化が激しい状況において、マーケターが集客しやすい、セールスマンがアプローチしやすい方法とは?

コロナ禍による顧客の購買行動の変化 コロナ禍によって日常生活とともにビジネスにも大きな影響・変化をもたらしています。 日常生活においては、外出や移動の自粛が強まり、それによって消費者の生活行動がさらにインターネットに依存 […]

続きを読む

マーケティングとセールス間の軋轢を回避する方法とは!?~『良いリード』と『悪いリード』~イメージ

マーケティングとセールス間の軋轢を回避する方法とは!?~『良いリード』と『悪いリード』~

※現場でよく使う表現として『良いリード』と『悪いリード』を用いています。ご容赦ください。 リードとは? リード=見込み客とは、企業の商品やサービスに興味を持ち、購入してくれる可能性がある方の個人情報のことです。主に、氏名 […]

続きを読む

BtoB領域におけるリードジェネレーションとは?

BtoB領域におけるリードジェネレーションとは?

見込み客(=リード)とは? まず、見込み客(=リード)とは、自社の商品やサービスに興味を抱いた人の個人情報を指します。 ここで言う個人情報は、興味を持ってくれた方々にこちらからアプローチできる情報のことで、一般的には、氏 […]

続きを読む

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント③イメージ

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント③ ~成功の『鍵』を握るのはアフターフォロー~

展示会の会期終了後からが本番です 展示会の会期終了後も気は抜けません。むしろ出展が終わってからが本番です。 展示会マーケティングはよく「トライアスロン」に例えられます。 どの展示会に出展するかを決め、人員配置や配布物の準 […]

続きを読む

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント②イメージ

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント② ~『ファネル』で数値目標を設定~

出展前には『ゴール』設定を 見込み客(リード)を獲得する施策として有効な展示会への出展ですが、事前にいくつかのポイントをおさえておかないと、期待するような成果を出すことが難しくなってしまいます。 まず、おさえておきたいの […]

続きを読む

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント①イメージ

展示会へ出展する前におさえておくべきポイント① ≪関東3大展示会場の2022 1Qスケジュールデータ付き≫

メジャーな手法である『展示会マーケティング』 見込み客(リード)を獲得する施策として有効な「展示会」。 展示会に出展することで、1日に100社以上の見込み客と出会うことも可能です。 たくさんの見込み客と出会えれば、自社の […]

続きを読む