顧客や消費者の心理・行動メカニズムを理解することがマーケティングの成功への近道
商品やサービスを販売・拡販したいとき、どうしても『売り手目線』のメッセージを発信してしまいがちです。
その発信するメッセージの多くは『合理的』で『理論的』になりがちですが、消費者や顧客が商品やサービスを購入するときには、そういった合理的な判断だけでなく感情が動く『行動心理』が働くケースも多くあります。
人間は感情の生き物なので、行動心理学を知り、顧客・消費者の心理・行動メカニズムを理解すれば、より効果的なマーケティング施策を実施しやすくなります。
マーケターが知っておきたい行動心理テクニックを解説しています。
相手から受けた好意などに「お返しをしなきゃ」となる!?『返報性の原理』
日本のマーケットに有効な効果が期待できる返報性の原理。4つの種類と活用する際のポイントや注意点を解説します。
【発生する心理現象】
「(相手から受けた好意などに対して)お返しをしなければならない」という心理が働き、行動してしまう。
みんなが持っているなら自分も欲しい!?『バンドワゴン効果』
バンドワゴン効果とは? バンドワゴン効果とは、経済学者であるライベンシュタインが1950年の論文の中で提示した行動心理学の事象の1つです。 「バンドワゴン」とは行列の先頭を行く「楽隊車」を意味し、「みんなが持っているなら …
【発生する心理現象】
「みんなが持っているなら自分も欲しい」「世の中の流行に乗り遅れたくない」という心理が働き、他者と同様の評価や判断をしてしまう。
弱い立場 or 不利な状況に追い込まれていると応援したくなる!?『アンダードッグ効果』
行動心理学の1つである『アンダードッグ効果』。弱い立場や不利な状況に追い込まれた際に有効な心理効果の活用例や効果を発揮させるための条件などを解説します。
【発生する心理現象】
弱い立場にある人や、不利な状況に追い込まれている人に心を寄せて応援したくなる。
未完成な情報を提示されると続きが気になってしまう!?『ザイガニック効果』
あえて未完成な情報を提供することで印象を残して続きを知りたいと思わせる『ザイガニック効果』。活用例や効果を発揮させるためのポイントなどを解説します。
【発生する心理現象】
あえて未完の情報を提供し、受け手に印象を残して続きを知りたくなるようにさせる。
購入の決断を後押しする『デッドライン効果』とは!?
なかなか購入に至らない・・・そんな時に背中を押す『デッドライン効果』について解説しています!
【発生する心理現象】
「目標や締切といった期限、数量」を設定することで実行する・決定することを促す。
購買意欲などを刺激でき、行動を誘導する効果が見込める!?『カリギュラ効果』
禁止や制限を設けることで興味を持ち行動してしまう『カリギュラ効果』の原理とマーケティングでの活用例、注意点について解説しています!
【発生する心理現象】
何かしらの制限や禁止を加えられることで、欲求が満たされないことによるストレスを解消するために興味や関心が湧き、衝動に駆られる。
商品やサービスに親近感が増して好印象を与える!?『バーナム効果』
親近感や好印象を持たせる心理的効果が見込める『バーナム効果』。活用例や使う際の注意点やコツを交えて解説しています!
【発生する心理現象】
実際は誰にでも当てはまるような曖昧な内容にも関わらず「自分に当てはまっている」「自分を理解してくれている」と感じてしまう。
意味がわからない言葉や用語で興味や説得力を持たせる『ジンクピリチオン効果』
興味や説得力を持たせる心理的効果が見込める『ジンクピリチオン効果』。活用例や使う際の注意点やポイントを交えて解説しています。
【発生する心理現象】
意味がわからない言葉や用語によって「何となく良さそう・凄そう」という印象を与えて、興味を持たせたり、説得力を持たせる。
何度も何度も繰り返して接することで相手の興味を引き寄せる!?『ザイオンス効果』
接触回数を増やすことで興味関心や好感度が高まりやすくなる『ザイオンス効果』。どういったメカニズムなのか、ビジネスでの活用例を解説しています。
【発生する心理現象】
同じ人やモノに繰り返して接する回数が増えるほど、その対象に対する印象や好感度が高まり興味関心を持つようになる。
特定の良いところ or 悪いところが全体評価に影響を与えてしまう!?『ハロー効果』
ある特定の特徴に影響を受けてしまい対象全体の評価を歪めてしまう『ハロー効果』。ビジネスでの発揮例や注意点、活用する際のポイントを解説しています!
【発生する心理現象】
対象のある特定の目立った特性によって、対象全体の評価を判断してしまう・歪めてしまう。
第一印象で思わず買ってしまう!?『アンカリング効果』
最初に与えられた情報(アンカー)によって意思決定に影響を及ぼす『アンカリング効果』。ビジネスシーンでの活用例や注意点について解説します!
【発生する心理現象】
最初に与えられた数字や情報(アンカー)が基準となって、その後の意思決定に影響を及ぼす。
知らない人の口コミの方が信頼性が増す!?『ウィンザー効果』
最初に与えられた情報(アンカー)によって意思決定に影響を及ぼす『アンカリング効果』。ビジネスシーンでの活用例や注意点について解説します!
【発生する心理現象】
本人から提供される情報よりも口コミやレビューといった第三者から間接的に知る情報の方が信頼性が増す。
3つのうち真ん中が選ばれやすい『ゴルディロックス効果』『松竹梅の法則』とは!?
3つの選択肢のなかで真ん中が選ばれやすいというゴルディロックス効果・松竹梅の法則。メカニズムや活用する際のポイントを解説しています。
【発生する心理現象】
3段階の選択肢があるとき、人間は真ん中の選択肢を選びやすい。
株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。
中堅・小規模企業様向けサービスはこちら
リードジェネレーションサポートサービスリードナーチャリングサポートサービスブランディングサポートサービスマーケティング組織設計サポートサービス リードジェネレーションサポートサービス 想定されるターゲット、ご予算、社内リ …
個人事業主&フリーランス様サービスはこちら
見込み客獲得サポートサービス見込み客確度アップサポートサービススポット相談サービスイベントサポートサービス 見込み客獲得サポートサービス 想定されるターゲット、ご予算に応じた見込み客(リード)の獲得、集客を支援いたします …
お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。
現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。