錯覚によってイメージを誘導できる!?『シャルパンティエ効果』

『シャルパンティエ効果』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でお送りいたします!

『シャルパンティエ効果』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でお送りいたします!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名」「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」欄に『シャルパンティエ効果』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

『シャルパンティエ効果』とは?

イメージによって重さを錯覚してしまう心理事象

『シャルパンティエ効果』(Charpentier effect)とは、同じ重さの物体でも、視覚的に大きく見える(体積の小さい)方を重いと錯覚してしまう心理効果を指します。

『大きさと重さの錯覚』(size-weight illusion)とも呼ばれ、無意識のうちに持つイメージによって重さの判断が変わってしまう心理的錯覚、ということです。

『シャルパンティエ効果』の由来

フランス人医師、ドイツの精神分析学者によって確立した心理効果

『シャルパンティエ効果』は、フランス人医師のオーグスチン・シャルパンティエ氏が、1891年に実験結果をまとめた著書『Size-weight illusion(大きさ‐重さの錯覚)』を発表したことで世に広がりました。

ちなみに、オーグスチン・シャルパンティエ氏の説を検証したドイツの精神分析学者ポール・コゼレフ氏の名前から、『シャルパンティエ‐コゼレフの錯覚(Charpentier-Koseleff illusion)』とも呼ばれています。

『シャルパンティエ効果』の例え

「鉄」と「綿(コットン)」

わかりやすい例としては、1kgの「鉄」と1kgの「綿」がある場合、どちらも1kgなので重さは当然同じですが、より大きく見える綿よりも、小さく重いイメージのある鉄の方が「重い」と錯覚してしまう、というものです。

『シャルパンティエ効果』のビジネス・マーケティング活用例

7つの活用例

マーケティングなどのビジネスシーンでは、商品やサービスの効果や効能をよりイメージしやすくするために、同じコトでも表現や単位を変えるという『シャルパンティエ効果』が多く用いられています。

「レモン100個分のビタミンCを配合」

活用例①:「レモン100個分のビタミンCを配合」

こういったキャッチコピーを見聞きしたことがあるかもしれません。
これは、「ビタミンCの代表的なイメージ=レモン」という先入観を用いたキャッチコピーとなります。

レモン1個分あたりのビタミンCは約20mg(※1)とされていますが、仮に「ビタミンC2,000mg配合」と見聞きしても、それがどれだけ多いのかはわかりません。

※1:「発見098:レモン1個ぶんのビタミンCって、実際どのくらい?」中村学園/中村学園大学短期大学部

そのため、事実として「ビタミンC2,000mg配合」とは表現せず「レモン100個分のビタミンCを配合」とした方が、効果がありそうと消費者にイメージさせることが見込まれます。

「ビタミンC2,000mg配合」

活用例②:「ビタミンC2,000mg配合」

「レモン100個分のビタミンCを配合」の表現の方が効果をイメージさせやすいと上述しましたが、この「2,000mg配合」という表現も、『シャルパンティエ効果』を用いています。

「2,000mg」は「2g」とイコールですが、2gと表現するよりも「2,000mg」とする方が数値の多さが際立ち、効果がありそうと思いやすくなります。

「東京ドーム3個分の広さ」

活用例③:「東京ドーム3個分の広さ」

「レモン100個分のビタミンCを配合」と同じように、「14ヘクタールの広さ」と言われてもピンと来ないかもしれませんが、「東京ドーム3個分の広さ」と表現を変えるだけで、広大な面積をイメージしやすくする効果が見込まれます。

「100人乗っても大丈夫!」

活用例④:「100人乗っても大丈夫!」

「やっぱりイナバ。100人乗っても大丈夫!」というテレビCMを見かけたことはないでしょうか。

物置だけでなくオフィス家具なども手掛ける東証一部上場企業である稲葉製作所が、業界内で後発だった自社物置の頑丈さを瞬時に訴えるために、「大人数」というわかりやすさで表現した好例です。

「1日あたりたったの¥100」

活用例⑤:「1日あたりたったの¥100」

同じ金額でも、表現を変えると安く感じられ、購入に対するハードルを下げやすくなります。

1年契約の金額が¥36,000の場合、「1日¥100」や「1日あたり缶コーヒー1杯分ぐらい」と、1年で支払う金額自体は同じですが、表現を変えることで錯覚を起こしお得感を感じやすくなります。

「〇%OFF!さらにレジにて〇%OFF!」

活用例⑥:「〇%OFF!さらにレジにて〇%OFF!」

店舗で見かけたことがあるかもしれません。
最初に値引きした後に「さらに」値引きをする。つまり割引を2段階に分けることで、お得感を演出することができます。

例えば、「表示価格から30%OFF!さらにレジにて10%OFF!」の場合、30%OFF→10%OFFだと実際は「37%OFF」ですが、割引を2段階に分けることで40%OFFとパッと見錯覚を起こしお得感を感じやすくなります。

%ではなく「実数」に落とし込む

活用例⑦:%ではなく「実数」に落とし込む

例えば「日本人の1%が使っています」と表現するよりも「日本人の100人に1人が使っています」とする方が、直感的に理解しやすくなります。

最後に

似た心理効果に『フレーミング効果』が

ちなみに、『シャルパンティエ効果』と類似した心理テクニックとして『フレーミング効果』(※2)があります。

※2:フレーミング効果については、こちらの記事をご覧ください。

ともに、同じコト・モノでも言い換えることで錯覚を促し、より良く・効果があるように見せたりわかりやすく表現できるようになります。

『シャルパンティエ効果』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でお送りいたします!

『シャルパンティエ効果』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でお送りいたします!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名」「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」欄に『シャルパンティエ効果』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。