「3回目」までの接触で印象や評価が決まってしまう!?『スリーセット理論』

人は相手と会ってから「3回目」までの印象や評価によってほぼ決めるという『スリーセット理論』

『スリーセット理論』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『スリーセット理論』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『スリーセット理論』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

『スリーセット理論』とは?

人が印象を決める際の心理プロセス

人は相手と会ってから「3回目」までの印象や評価によってほぼ決めるという『スリーセット理論』

つまり、人間関係の形成は、最初の「3回」までの接触が重要である、ということです。

この理論は、一般生活の人間関係だけでなく、ビジネス、マーケティングなどの分野でも用いられています。

『スリーセット理論』を立証した研究結果

男性に対する印象を「3つのステップ」で検証した実験

この『スリーセット理論』を立証したのが、イギリスのセントアンドリュー大学の研究です。

この研究では、被験者の女性に、男性の印象を3回に分けて調査し、その男性への印象がどの程度変化するのかを実験しました。

また実験者は、被験者の女性に対して、以下のように男性に対する印象を意図的に誘導するよう促しました。

  1. 男性が女性に嫌われるような態度をとる。
  2. 男性が過去のつらい経験を話し、人と接することが苦手だと女性に告げる。
  3. 女性に優しい態度をとり、1回目の態度を謝罪する。

実験の結果、被験者である女性の90%が、男性に対して好印象を持てると評価し、1回目の印象(第一印象)は消えてなくなっていました。

この結果のように、最初の印象が悪かったとしても、それ以降の接触によって挽回できることがわかりました。


この続きでは、『スリーセット理論』の詳細と具体的な活用方法などについて解説しています。

『スリーセット理論』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!『スリーセット理論』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『スリーセット理論』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。