目標達成の具体的な指標になる『KPI』と『KGI』

目標達成の具体的な指標になる『KPI』と『KGI』。メリットとデメリット、2つの指標それぞれの意味や違い、
用いることで得られるメリットや設定手順、ポイントや注意点について解説しています。

『KPIとKGI』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『KPIとKGI』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『KPIとKGI』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

違いがわかりづらい『KPI』と『KGI』

目標設定の指標であるKPIとKGI

企業が効率的に事業目標を達成するためには、その設定する目標の達成度合い・プロセスを具体化しなければなりません。

目標の達成度の具体的な指標となるのが『KPI』と『KGI』です。

違いがわかりづらい『KPI』と『KGI』

ですが、その2つの指標それぞれの意味や違いがよくわからないということもあるのではないでしょうか。

この記事では、『KPI』『KGI』それぞれの意味とメリット、違いや設定の手順、活用する際のポイント(注意点)について解説しています。

『KPI』とは?

「KPI(Key Performance Indicator)」

『KPI(Key Performance Indicator)』とは、日本語で「重要業績評価指標」という意味であり、後述の『KGI』を達成するための「中間指標」のことです。

「最終目標」である『KGI』を達成するために逆算して設定し、適切なプロセスを踏んでいるかを定量的に評価できる指標であることから、進捗状況に応じた課題の洗い出しや見直しなどを行って改善に向けたアクションができるようになります。

この『KPI』の設定期間は『KGI』よりも短く、多くの場合は1か月~3か月といった月単位で設定されます。

最終目標である『KGI』に向けたプロセスや過程を評価するための指標=『KPI』

つまり『KPI』とは、「最終目標」である『KGI』を達成するために、過程やプロセスを評価する「中間指標」を意味しています。

『KGI』とは?

「KGI(Key Goal Indicator)」

一方、『KGI(Key Goal Indicator)』とは、日本語で「重要目標達成指標」という意味であり、前述の『KPI』がプロセスの評価であるのに対して「最終目標」を意味しています。

目標設定を行う際には、まずは最終目標である「売上」や「利益率」といった『KGI』を決め、その後『KGI』を要素ごとに分解して『KPI』を決定していくことになります。

この『KGI』の設定期間は、多くの場合は1年~3年といった長期のスパンで設定されます。

最終目標を定量的に評価するための指標=『KGI』

つまり『KGI』とは、『KPI』達成の積み上げによる「結果やゴール」を評価するための指標のことです。

『KPI』や『KGI』で目標設定するメリット

3つのメリット

明確でわかりやすい目標設定ができる

①明確でわかりやすい目標設定

『KPI』と『KGI』で、個々人の目標と企業として目指すべき最終目標や、経営方針が定量的に設定できるようになることで、明確でわかりやすい目標設定が実現します。

個々人の目標を『KPI』で設定すれば評価基準も明確になるため、当人が「組織の一員」としてモチベーションが高まる、またマネジメント側も業務の進捗状況を定量的に確認でき、人事評価を客観的に行えることもメリットと言えます。

企業全体で「ベクトル」を合わせやすい

②企業全体で「ベクトル」を合わせやすい

個々人の目標だけでなく、企業全体としての最終目標も定量的に設定することで、目指すべき目標を共有しやすくなります。

そのため、組織・部門を横断して「ベクトル(方向性)」を合わせやすくなります。

業務の優先順位がつけやすい

③業務の優先順位がつけやすい

企業の最終目標となる『KGI』に紐づいた『KPI』を設定できれば、組織を構成する従業員それぞれが取り組むべき業務(ミッション)も明確になるため、当人自身で優先順位が判断しやすくなります。

『KPI』と『KGI』の違い

KPIは「過程」KGIは「結果」

目標設定をするうえで重要な『KPI』と『KGI』ですが、指標の対象が異なります。

『KPI』が最終目標を達成するまでの「過程」を評価する指標であるのに対し、『KGI』はその「最終目標」を定量的に評価するための指標です。


この続きでは、『KPI』と『KGI』の設定手順、活用する際のポイント(注意点)などについて解説しています。

『KPIとKGI』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『KPIとKGI』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『KPIとKGI』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。