マーケティング界隈の豆知識~『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』の違い~

『ロイヤリティとロイヤルティの違い』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でプレゼント!

『ロイヤリティとロイヤルティの違い』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」欄に『ロイヤリティとロイヤルティの違い』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』の違い、わかりますか?

どの業種・職種においても理解が求められるようになった『ロイヤルティ』

以前に在籍していた会社で、CS(カスタマーサクセス)担当者が「(既存)顧客のロイヤルティを高めて収益機会を増やす」という目標を掲げたことから、フィールドセールスやマーケティング、テクニカルなどの各部門のメンバーが招集され、外部からコンサルタントを招いて定期的にミーティングを行ってアクションプランを練り、それを各部門に展開して全社的な「プロジェクト」として進めていく、という流れになりました。

使い分けが曖昧になりがちな『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』

その定例ミーティングで、序盤で「ロイヤルティとは?」という基本的なことから学ぶ機会があったのですが、自分を含めた参加メンバーの多くが『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』の言葉の使い分けが曖昧なことが明らかになりました。

そういった経験を踏まえて、現在のビジネスで理解しておきたい『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』それぞれの意味と違いなどについて解説したいと思います。

『ロイヤリティ』と『ロイヤルティ』を混同してしまうのはなぜか?

表記や発音が似ていることで誤認を招きがち

混同してしまう理由としては、「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の日本語訳、「Royalty」と「Loyalty」の英単語表記・発音が似ていることが挙げられます。

日本語訳と英単語表記・発音がよく似ているので、「同じ意味」「どちらを使っても良い」と考える人もいるのではないでしょうか。
ですが、この2つはそれぞれ意味がまったく異なるので、違いを理解したうえで区別して使い分ける必要があります。

この記事では、上述のプロジェクト開始時に「バイブル」にした『売上につながる「顧客ロイヤルティ戦略」入門:日本実業出版社』(※)をベースとして、『ロイヤリティ(Royalty)』『ロイヤルティ(Loyalty)』としています。

※この著書では『ロイヤルティ』などを詳細に解説していますが、ロイヤリティとロイヤルティの言葉の違いについては言及していません。

『ロイヤリティ』とは?

『ロイヤリティ』の意味

『ロイヤリティ』の意味

特許(Patent)、商標(Trademark)
著作権(Copyright)
『ロイヤリティ(Royalty)』とは、権利所有者への報酬や利益を意味していて、ビジネスでは特許や著作権、商標などを使用する際に、それらを使用する側が権利者へ支払う対価のことです。

気位の高い王族などを意味する「ロイヤルファミリー」

この『ロイヤリティ』は元々、王族や王位、気品や気高さといった意味が由来になっています。イギリス王室を「ロイヤルファミリー」と呼ぶことを思い浮かべるとイメージしやすいのではないでしょうか。

具体的には、物品の発明や方法の発明を独占できる権利である「特許」や、思想もしくは感情を創作的に表現した著作物を法的に保護する権利である「著作権」企業のロゴマークや商品・サービスのネーミングを他者(他社)と区別するために使用する標識(マーク)である「商標権」という権利を保持する権利者へ支払わなければならない許諾・使用料=『ロイヤリティ』のことで、支払わなければ使用することはできません。

「フランチャイズの加盟店が本部に支払うロイヤリティ」

例えば、フランチャイズの加盟店が本部に対して商標や看板、経営に関するノウハウを利用する場合、テレビCMやドラマで楽曲を使うケースなどが挙げられます。

「楽曲の使用料としてロイヤリティを支払う」

「フランチャイズの加盟店は本部に売上の20%の『ロイヤリティ』を支払わなければならない」、「楽曲の使用料として『ロイヤリティ』を著作権所有者へ支払う」ということです。

ロイヤリティをあらわすマーク

Rマーク、Cマーク、TMマーク

ロイヤリティを示すマークはさまざまあります。

Rを丸で囲んだマーク『®』は『Rマーク(アールマーク)』と呼ばれていて、「Registered Trademark」=登録商標=登録済みの商標の意味で「登録商標マーク」とも呼ばれています。

また、Cを丸で囲んだマーク『©』は『Cマーク(シーマーク)』と呼ばれていて、「© 公開した年(例:2024)著作権を有する人の氏名や会社名(例:佐藤 太郎)」と表記することで、『著作権(Copyright)』を有していることを意味し「著作権表示」とも呼ばれています。

さらに、商標の右上などに記載される『TM』は『TMマーク(ティーエムマーク)』と呼ばれており、このマークが付けられた商標は、「Trademark」=商品商標=商品についての商標という意味で、単に商品の「商標」であることを示すため、このマークが付いていても、商標登録済みや商標出願されているとは限りません。あくまで商慣習的に使用されているマークです。

『ロイヤルティ』とは?

『ロイヤルティ』の意味

『ロイヤルティ』の意味

『ロイヤルティ(Loyalty)』とは、消費者や顧客が企業ブランドや商品・サービスに対して持つ愛着心や信頼感、従業員が持つ愛社精神や忠誠心、帰属意識や組織へのコミットメントを意味しています。

消費者や顧客の企業や商品・サービスのブランドに対して持つ感情や行動=『顧客ロイヤルティ』

日本では、CS(カスタマーサクセス)やマーケティングにおいて「顧客ロイヤルティ」と用いられ、消費者や顧客が企業や商品・サービスのブランドに対して持つ感情や行動を意味しています。

この「顧客ロイヤルティ」を高めることで、長期的な顧客との関係構築やリピートビジネス、口コミによる新規顧客獲得につながりやすくなるとされています。

従業員が企業へ向ける忠誠といった心理や帰属意識=『従業員ロイヤルティ』

一方、企業の人事部門では「従業員ロイヤルティ」と使われ、所属する従業員から企業へ向けられる忠誠といった心理や帰属意識の度合いを指します。

『顧客ロイヤルティ』と『従業員ロイヤルティ』の二つ

つまり、消費者や顧客を対象として、企業ブランドや商品・サービスに対して持つ愛着心や信頼感の度合いを『顧客ロイヤルティ』、従業員を対象として、愛社精神や忠誠心、帰属意識や組織へのコミットメントの度合いを示す『従業員ロイヤルティ』という、おおまかに2種の対象によって用いられるのが『ロイヤルティ』です。

※『ロイヤルティ』のより詳細な解説については、後日公開予定です。

まとめ

権利所有者への報酬や利益=『ロイヤリティ』、企業や商品・サービスに対する信頼感や帰属意識=『ロイヤルティ』

日本語訳と英単語表記・発音がよく似ているため混同しやすい「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」

まとめると以下のようになります。

  • 『ロイヤリティ』権利所有者への報酬や利益のこと。ビジネスでは特許や著作権、商標などを使用する際に、それらを使用する側が権利者へ支払う対価のこと。
  • 『ロイヤルティ』消費者や顧客が企業ブランドや商品・サービスに対して持つ愛着心や信頼感、従業員が持つ愛社精神や忠誠心、帰属意識や組織へのコミットメントのこと。

どちらもビジネスシーンで使われる用語ですが、端的には、特許や著作権、商標権を保持する権利者から許諾してもらうために支払う使用料を『ロイヤリティ』消費者や顧客がブランドに対して持つ愛着心や信頼感、所属する従業員が企業に対して持つ愛社精神や忠誠心、帰属意識や組織へのコミットメントを『ロイヤルティ』と呼びます。

『ロイヤリティとロイヤルティの違い』を解説したこのページをまとめたPDFデータを無料でプレゼント!

『ロイヤリティとロイヤルティの違い』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」欄に『ロイヤリティとロイヤルティの違い』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。