業務パフォーマンスが低下し業績悪化の要因になってしまう!?『ゴーレム効果』

『ゴーレム効果』とは?

期待されないことで成果が出にくくなる心理事象

『ゴーレム効果』とは、「他者から期待されないことによって、パフォーマンスが低下し成果が出づらくなってしまう」心理的現象を指します。

『ゴーレム効果』の由来

『ゴーレム効果』を提唱したのは、『ピグマリオン効果』(※)と同じくアメリカの教育心理学者であるロバート・ローゼンタールです。

『ピグマリオン効果』に関しては、こちらの記事をご覧ください。

「ゴーレム」とは、ユダヤ人に伝承されている『泥人形』から来ています。

意思の無い泥人形は、術師の呪文によって操られ動きますが、額に描かれている文字の一部を消し去ると泥に戻ってしまう。
このことから、他者からの影響によって自身の力を発揮できなくなってしまう様を『ゴーレム効果』と呼ばれるようになりました。

『ゴーレム効果』の原理・メカニズム

ロバート・ローゼンタール氏が実施した実験結果によって、ピグマリオン効果の実験で判明した「期待される」ことと「成績が向上する」ことに因果関係があるように、その逆の「期待されない」ことと「成績が低下する」ことにも因果関係が成立することがわかりました。

このことから、ゴーレム効果は『負のピグマリオン効果』とも呼ばれています。

つまり、人は自信へ向けられる期待度によってパフォーマンスが左右されるというわけです。

『ゴーレム効果』によるデメリットとビジネスシーンでの発生例

『ゴーレム効果』のビジネスシーンでの発生例

マネジメントで起こるゴーレム効果例えば、上司が部下に対してネガティブな言動を発してしまうと、モチベーションが低下し、能力が発揮できない、成果が出ないという事態が起こってしまいます。

人は、自分が期待されていないと感じるとモチベーションが低下します。
上司の期待していないことによるネガティブな言動によって、業務に対する前向きな気持ちが薄れ、担当業務の進行スピードが低下し、業務関連の知識やスキルも身につかなくなってしまいます。

『ゴーレム効果』が発生することによるデメリット

ゴーレム効果のデメリットゴーレム効果が発生してしまうと、以下のような期待をされない当人だけの話ではなく、組織や会社全体にも悪影響を及ぼす可能性が発生してしまいます。個人への影響から組織、企業全体への影響も

  • 自己肯定感が低下する↓
  • 責任を伴う業務を避けるようになる↓
  • 業務に関連する知識やスキルが身につかなくなる↓
  • 業務パフォーマンスが低下する↓
  • 人事評価が下がる↓
  • さらに業務パフォーマンスが低下する↓
  • 所属する組織の生産性の低下を招く↓
  • 業績悪化の要因になってしまう

『ゴーレム効果』によってメリットが発生するかも?

ゴーレム効果のメリット?

マネジメントする人材によっては、「ゴーレム効果を装う」ことで良い効果を発揮する場合も考えられます。

例えば、意識的に無関心を装い、マネジメント対象自身の力量に任せることで自立心や自制心を促す、という方法です。

ゴーレム効果と対称の概念である『ピグマリオン効果』には「褒め過ぎない」ようにする、という注意点があります。
マネジメントする対象の人材によっては、褒められ続けることによって、現状に満足してしまったり手を抜いてしまうことがあるからです。

こういった発想で、マネジメントする人材の性格を考慮したうえで「ゴーレム効果を装う」ことで、自身で「なにくそ」と奮起して能動的に取り組む姿勢を促して、自立心や自制心を持つようにするというケースもあり得ます。

『ゴーレム効果』を抑制するためには?

しっかりと理解しておくことが抑制につながる

業績がなかなか上がらない部下がいる場合、どうしても奮起させようと叱ることが多くなったりしますが、ネガティブな言動をし続けてしまうと、ゴーレム効果が発揮してしまうことになります。

そのため、しっかりと『ゴーレム効果』という心理現象を理解して、マネジメントをする際には注意をすることが抑制につながります。

とはいえ、ゴーレム効果に陥ることを恐れて叱らなくなってしまうと、それはそれでマネジメントに支障をきたすので、部下に「期待をしている」と伝わるよう努めつつ、進めていくことが必要になります。

最後に、自身がマネジメントされる立場の場合。

『ゴーレム効果』の影響を受けていると感じたら、自身の中で自信をつけるために小さくてもよいので成功体験を積み重ねる、オンとオフを明確に切り分けて、オフの時間はしっかりと休んだり気分転換する、さらに人事担当や他部署の役職者に相談を持ち掛けることで、状況の改善につなげるよう自身でできる限りやってみることが大切です。

今の時代、どうにもならない場合は転職してしまうのも大いにアリだと思います。
であれば、成功体験を積み重ねる=業務実績を得る、オンとオフを切り分ける=心身を安定させる、というのは、今後のキャリアプランにとって重要になってきます。

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。