どんな人も平均で250人とつながっている、という『ジラード250の法則(ジラードの法則)』。
ビジネスシーンにおけるポジティブな効果とネガティブな効果、活用するための6つのポイントなどについて解説しています。
『ジラード250の法則』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!
ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ジラード250の法則』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。
『ジラード250の法則』とは?
『ジラード250の法則(ジラードの法則)』とは、どんな人も平均で250人とつながっている、というものです。
つまり、1人に対して影響することは、その知人である250人に伝わる可能性があるということです。
「いやいや、本当か?」と思うかもしれませんが、何かしらの情報を発信する人やサービスを提供する人にとっては、良い心掛けになる法則と言えそうです。
提唱したのは?
この『ジラード250の法則』を提唱したのは、「世界で最も自動車を販売したセールスマン」としてギネスブックに名を刻んだ、ジョー・ジラード 氏 です。
ジョー・ジラード 氏 は、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズが製造・販売するブランドの『シボレー』の個人向け販売のディーラーとして、1日で最高18台、15年間で13,000台以上もの自動車を販売しました。
40もの職を転々とした後、35歳の時にミシガン州のシボレー販売店に就職した ジョー・ジラード 氏 は、自身の顔写真入りの名刺をばらまいたり、毎月顧客へ手紙を書いたり、既存客のアフターサービスに注力するなど、60年以上前では特別なセールス手法を展開し、3年で営業成績トップになったと言われています。
そんな ジョー・ジラード 氏 は、例えば結婚式や葬式に呼ぶ人数の平均が「250人」であると言及し、そこから「1人当たり、平均して250人の人とつながっている」ということを自身の経験則から導き出し、それを常に意識して営業活動を展開していました。
この法則をビジネスシーンに当てはめると・・・
60年以上前に提唱された『ジラード250の法則』を、自動車販売以外のビジネスシーンに当てはめて考えてみると、現代では以下のような影響を及ぼすと考えられます。
ポジティブな効果:口コミ・紹介
まずポジティブな効果としては、「口コミ」が挙げられます。
一人の顧客が商品やサービスを購入した際に良い経験をしたり高いを評価を持った場合、その情報は「250人」の知人や関係者へ伝わり、ポジティブな口コミ効果として機能することになります。
つまり、企業やブランドが顧客と良好な関係性を築き、良質な商品やサービスを提供し満足感を高めることの重要性を示しています。
こういった「口コミ効果」によって「ウイルス」のように情報が広まることを『バイラルマーケティング』と呼びますが、SNSが普及した現在では、商品やサービスを販売する上で重要な要素に位置付けられています。
また、良い評価をした顧客が、自身の知人や友人、関連会社などに「紹介」してくれる可能性も高まることになります。
※『バイラルマーケティング』の詳細については、こちらのページをご覧ください。
インターネットやメール、ソーシャルメディア(SNS)などを経由して、口コミ(クチコミ)やシェアにより、自然発生的に情報を広めていく『バイラルマーケティング』。メリットやデメリット、事例やバズマーケティング・インフルエンサーマーケティング・ステルスマーケティングとの違い、実施手順や成功率を高めるためのポイントなどについて解説しています。
ネガティブな効果:クレームや炎上騒ぎ
一方で、一人の顧客が購入した商品やサービスに不満感を抱いた場合、その背後にいる250人にネガティブな影響を及ぼすことになります。
販売先に対しては「クレーム」という形で表出することになりますが、ネガティブな「口コミ」が人を介して広がったり、SNSやレビューサイトなどを介することで「炎上」騒ぎにも発展しかねません。
※『ネットバッシング(ネット炎上)』の詳細については、こちらのページをご覧ください。
インターネット上で特定の人物や団体に対して不特定多数の人間が批判・非難する『ネットバッシング(ネット炎上)』。なぜ起こるのか?2023年上期のトレンド・傾向、起こす人の傾向について解説しています。
↓
この続きでは、『ジラード250の法則』をビジネスで活用するための6つのポイントなどについて解説しています。
『ジラード250の法則』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!
ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ジラード250の法則』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。
株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。
中堅・小規模企業様向けサービスはこちら
リードジェネレーションサポートサービスリードナーチャリングサポートサービスブランディングサポートサービスマーケティング組織設計サポートサービス リードジェネレーションサポートサービス 想定されるターゲット、ご予算、社内リ …
個人事業主&フリーランス様サービスはこちら
見込み客獲得サポートサービス見込み客確度アップサポートサービススポット相談サービスイベントサポートサービス 見込み客獲得サポートサービス 想定されるターゲット、ご予算に応じた見込み客(リード)の獲得、集客を支援いたします …
お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。
現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。