BtoBマーケティングに必要な情報をご紹介33!

マーケティングにはさまざまな知識が必要です。

2023年4月~6月の公開のブログ記事情報をご紹介!

少数精鋭でビジネスを進めなければならない中堅・小規模企業に所属するマーケターの方々や、個人事業主・フリーランスの方々に有用なマーケティング界隈のナレッジをご紹介します。

Web広告出稿時に理解しておきたい『リーセンシー』

Web広告出稿時に理解しておきたい『リーセンシー』

Web広告の出稿時には欠かせない指標の一つである『リーセンシー』
『リーセンシー効果』との違いや、混同しがちな「フリークエンシー」、リーセンシーの活用例について解説しています。

ページ項目はこちら↓

■「4大メディア」による影響で生じる『リーセンシー効果』
■Web広告領域における「リーセンシー」とは?
■リーセンシーと混同しがちな「フリークエンシー」
■「リーセンシー」の活用例
◆代表例は『リターゲティング広告』
■最後に

自分の考えは正しく多くの人も同じと思い込む『フォールス・コンセンサス効果』

自分の考えは正しく多くの人も同じと思い込む『フォールス・コンセンサス効果』

自分の意見や判断は常に正しく、他の多くの人も同じ思考や行動をする・合意してくれると思い込む『フォールス・コンセンサス効果』
由来や発生する要因、発生しやすいシーンやビジネスシーンで発生する際の弊害と予防策、対処法について解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『フォールス・コンセンサス効果』とは?
■フォールス・コンセンサス効果の由来
◆リー・ロス氏の実施した実験
■フォールス・コンセンサス効果の発生する要因は2つ
◆発生要因①:利用可能性ヒューリスティック
◆発生要因②:自己奉仕バイアス
■フォールス・コンセンサス効果が発生しやすいシーンとは?
◆親しい間柄で生じやすい
◆自身と同様のカテゴリーに所属する間柄で生じやすい
■フォールス・コンセンサス効果の発生により生じる弊害と予防策&対処法
◆ビジネスシーンにおける具体例
◆予防策と発生後の対処法
■最後に

理由があると受け入れる・承認してしまう!?『カチッサー効果』

理由があると受け入れる・承認してしまう!?『カチッサー効果』

(道理の有無は抜きにして)理由をつけて伝えられることで、無意識的に認めてしまう・承諾してしまう可能性が高まる『カチッサー効果』
語源や由来、さまざまな心理事象を用いたビジネスシーンでの利用例について解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『カチッサー効果』とは?
◆カチッサー効果の語源
■カチッサー効果の由来&実証実験
◆コピー機の順番待ち実験
■カチッサー効果のビジネスシーンでの利用例
◆『返報性の原理』
◆『バンドワゴン効果』『ジンクピリチオン効果』『ヴェブレン効果』『スノッブ効果』
◆『アンダードッグ効果』
◆『カリギュラ効果』
■最後に

地位や肩書きによって過大評価してしまう!?『権威バイアス』『権威性の法則』

地位や肩書きによって過大評価してしまう!?『権威バイアス』『権威性の法則』

権威がある地位や肩書きによって、その人物や言動に対する評価が高く歪められてしまう『権威バイアス』『権威性の法則』
なぜ効果が発揮するのか、ビジネスシーンでの活用例などについて解説しています。

ページ項目はこちら↓

■権威バイアス、権威性の法則とは?
■なぜ権威バイアス、権威性の法則が発揮するのか?
■権威バイアス、権威性の法則の由来
◆「権威への服従」と呼ばれる実験
■権威バイアス・権威性の法則の例(自身が受け手の場合)
◆書店で販売されている本の『帯紙』
◆テレビなどのメディアでよく見かける医者
◆名刺に書かれた役職
◆大手中古車販売・買取会社による保険金の水増し不正請求問題
■SEO対策でも重視されている「権威性」
■権威バイアス・権威性の法則と『ハロー効果』との違い
■『権威バイアス』『権威性の法則』のビジネスシーンでの活用例
◆自身・自社のみで活用しやすい例①:服装など身だしなみ
◆自身・自社のみで活用しやすい例②:話し方や物腰
◆自身・自社のみで活用しやすい例③:専門的な知識
◆自身・自社のみで活用しやすい例④:経歴や実績
◆自身・自社のみで活用しやすい例⑤:資格や肩書き
◆自身・自社のみで活用しやすい例⑥:メディアへの露出
◆自身・自社のみで活用しやすい例⑦:受賞歴をアピール
◆第三者の協力を得ると実施しやすい例①:著名人に推薦してもらう
◆第三者の協力を得ると実施しやすい例②:導入事例
◆第三者の協力を得ると実施しやすい例③:広告に有名人やタレントを起用する
■最後に

香りや匂いで過去を想起する!?『プルースト効果』

香りや匂いで過去を想起する!?『プルースト効果』

特定の香りや匂いを嗅ぐことで、それに結びつく過去の記憶や感情を呼び起こす『プルースト効果』
効果が発生するメカニズム、ビジネスシーンでの活用例、「過去を想起させる」ほかの心理効果について解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『プルースト効果』とは?
◆プルースト効果の由来
■プルースト効果の発生原理・メカニズム
■ビジネスシーンでの活用例
■「過去を想起させる」効果はほかにも
■最後に

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。