2024年アクセス数TOP10のブログ記事をご紹介!
10位:ビジネスシーンでもよく起こる『代案なき批判』は許容するべき!?
ビジネスシーンでもよく発生する『代案なき批判』。許容すべきかどうか、ミーティング(議論)の本来の目的や「ただ反対する」理由、「代案」の定義や事業会社で遭遇した話を踏まえて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 政治でもよく見かける『代案なき批判』
- ビジネスの場でもよく起こる『代案なき批判』
- 『代案なき批判』を許容すべきという意見もありますが・・・
- 『代案のある批判』とは?
- 代案のある批判の『代案』とは?
- まとめ
出稿した広告効果が起用したタレントや類似した競合商品・サービスに向かってしまう『ヴァンパイア効果』。この広告効果の発生事象や発生するシーン、発生するリスクを回避する方法について解説しています。
9位:ホームページに『電話番号』は公開すべき!?
ビジネスを進める中で、名刺やホームページなどに「電話番号」を記載・公開するかどうか、悩むことはないでしょうか?さまざまな社会情勢が変化する中で「電話番号」を公開することによるデメリットも顕著になってきています。ビジネスで電話番号の運用に悩むタイミングや、現在の「電話」に関するさまざまな傾向、「電話番号」を公開していることで起こったトラブル例や、公開する方がメリットのあるビジネスなどについて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- これまで「電話番号を公開する」ことは至極当たり前でしたが・・・
- 「電話番号」を公開すべきか悩むタイミング:起業・会社設立時
- 「電話番号」を公開すべきか悩むタイミング:営業電話がしつこい
- 最近の「固定電話(代表電話)」の運用傾向
- 最近の若年層の傾向
- 「電話番号」を公開していることによって弊害が起こった例
- 「電話番号」を公開した方が良いケース
- まとめ
不特定多数の人の中で事実と異なる記憶を共有している現象である『マンデラ効果』。由来・語源や実証した実験、さまざまな具体例、なぜ発生するのか?解説しています。
8位:『知名度』と『認知度』の違いとは!?
理解しているようで曖昧な『知名度』と『認知度』の違いやそれぞれの意味について解説しています!
ページ項目はこちら↓
- わかっているようでわかっていない?知名度と認知度
- 購入してもらうためには『価値』を知ってもらうことが大切!
理解しているようで曖昧な『知名度』と『認知度』の違いやそれぞれの意味について解説しています!
7位:煽りすぎ&煽られすぎにご用心!『不安マーケティング』
人間の持つ「不安」や「恐怖」への本能を利用して、不安や恐怖を煽りその不安や恐怖を解消したいと思わせることで、特定の商品やサービスの購買につなげるよう誘導する『不安マーケティング』。なぜ起こるのか、発生を加速させる要因や発生例・活用例などについて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 『不安マーケティング』とは?
- 古来より用いられている『不安マーケティング』
- なぜ起こるのか?
- 不安マーケティングの発生を加速させる要因
- 不安マーケティングの発生例・活用例
- 最後に
人間の持つ「不安」や「恐怖」への本能を利用して、不安や恐怖を煽りその不安や恐怖を解消したいと思わせることで、特定の商品やサービスの購買につなげるよう誘導する『不安マーケティング』。なぜ起こるのか、発生を加速させる要因や発生例・活用例などについて解説しています。
6位:重大な問題であるほど見過ごされてしまう!?『傍観者効果』
ある事象に対して参加者や目撃者が多ければ多いほど自身の周囲にいる「傍観者」と同化してしまい、当事者意識を失い率先して行動を起こさなくなる『傍観者効果』。発生することで生じる影響や類似する心理事象、対策方法などについて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 『傍観者効果』とは?
- 提唱されたきっかけと実証実験
- 『傍観者効果』によって生じる影響
- 『傍観者効果』の発生例
- なぜ発生するのか?
- 『傍観者効果』と類似した心理事象
- 『傍観者効果』の発生を予防する・解消する方法(DLコンテンツのみ)
- 最後に(DLコンテンツのみ)
ある事象に対して参加者や目撃者が多ければ多いほど自身の周囲にいる「傍観者」と同化してしまい、当事者意識を失い率先して行動を起こさなくなる『傍観者効果』。発生することで生じる影響や類似する心理事象、対策方法などについて解説しています。
5位:過去を美化したり過少評価してしまう!?『回顧バイアス』
過去の出来事が記憶によって歪められて美化したり過少評価してしまう『回顧バイアス』。発生するメカニズムや発生する代表的なケースについて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 回顧バイアスとは?
- 回顧バイアスが発生するメカニズム
- 回顧バイアスによって『美化』されるケース
- 回顧バイアスによって『過小評価』されるケース
- 最後に
過去の出来事が記憶によって歪められて美化したり過少評価してしまう『回顧バイアス』。発生するメカニズムや発生する代表的なケースについて解説しています。
4位:成功例だけを参考にして見誤ってしまう!?『生存者バイアス』
失敗したことを見ずに成功した(≒生存した)ことのみを基準に判断してしまい、不完全で歪んだ結果を導き出してしまう『生存者バイアス』。具体例や発生することによる影響・リスク、回避する方法などについて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 『生存者バイアス』とは?
- 生存者バイアスの具体例
- 生存者バイアスが発生することによる影響・リスク
- 生存者バイアスによるリスクを回避する方法とは?
- まとめ
失敗したことを見ずに成功した(≒生存した)ことのみを基準に判断してしまい、不完全で歪んだ結果を導き出してしまう『生存者バイアス』。具体例や発生することによる影響・リスク、回避する方法などについて解説しています。
3位:不特定多数が「記憶違い」をしてしまう!?『マンデラ効果』
不特定多数の人の中で事実と異なる記憶を共有している現象である『マンデラ効果』。由来・語源や実証した実験、さまざまな具体例、なぜ発生するのか?解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 自分を含めた複数人と「記憶違い」や「思い違い」をした経験、ありませんか?
- 『マンデラ効果』とは?
- マンデラ効果の具体例
- なぜ発生するのか?
- 最後に
不特定多数の人の中で事実と異なる記憶を共有している現象である『マンデラ効果』。由来・語源や実証した実験、さまざまな具体例、なぜ発生するのか?解説しています。
2位:ビジネスシーンで話題になる『量より質』が大切?『質より量』が大切?
ビジネスシーンにおいてたびたび話題に上がる「量と質、どっちが大切?」。果たしてどちらが正しいのか?さまざまなビジネスシーンの例を踏まえて解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 「量と質、どっちが大切?」
- 『量質転化の法則』
- 量質転化の落とし穴
- 実際のさまざまなビジネスシーンではどちらが大事?
- 理想は『好きこそものの上手なれ』と『無事是名馬』
ビジネスシーンにおいてたびたび話題に上がる「量と質、どっちが大切?」。果たしてどちらが正しいのか?さまざまなビジネスシーンの例を踏まえて解説しています。
1位:身近にいる!?自分もなってしまう!?『裸の王様』現象
日常生活でもビジネスシーンでも起こる『裸の王様』現象。企業で発生すると組織が機能不全を起こし経営は悪化、離職者も増えていくという世に言う『ブラック企業』化してしまいます。なぜ発生するのか、発生を防ぐ方法などを解説しています。
ページ項目はこちら↓
- 誰にとっても身近な『裸の王様』現象
- 『裸の王様』現象とは?
- 『裸の王様』現象が発生する例
- ビジネスシーンでハイリスクな経営者や役職者の『裸の王様』化
- 『裸の王様』現象の発生を防ぐには?
- 最後に
日常生活でもビジネスシーンでも起こる『裸の王様』現象。企業で発生すると組織が機能不全を起こし経営は悪化、離職者も増えていくという世に言う『ブラック企業』化してしまいます。なぜ発生するのか、発生を防ぐ方法などを解説しています。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025年も、マーケティングやビジネスに役立つナレッジや、知っておくとトクをする豆知識などを公開していきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。
中堅・小規模企業様向けサービスはこちら
リードジェネレーションサポートサービスリードナーチャリングサポートサービスブランディングサポートサービスマーケティング組織設計サポートサービス リードジェネレーションサポートサービス 想定されるターゲット、ご予算、社内リ …
個人事業主&フリーランス様サービスはこちら
見込み客獲得サポートサービス見込み客確度アップサポートサービススポット相談サービスイベントサポートサービス 見込み客獲得サポートサービス 想定されるターゲット、ご予算に応じた見込み客(リード)の獲得、集客を支援いたします …
お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
- BtoBではどちらを優先するか
- BtoBマーケティング
- bystander effect
- SWOT分析
- オーストラリア
- キティジェノヴィーズ事件
- コロナパンデミック
- ただ反対する
- データ分析
- なぜ発生するのか
- なぜ起こる
- バイスタンダーエフェクト
- バラ色の回顧
- ピカチュウの尻尾
- ビジネス
- ブラック企業
- ホームページに電話番号は公開すべきか
- マーケター
- マンデラ効果
- ミーティング
- メリットとデメリット
- リンゲルマン効果
- 不安マーケティング
- 不安や恐怖を煽る
- 不安を煽ることで売る仕組みを作る
- 代案なき批判
- 代案のある批判
- 傍観者効果
- 反ワク
- 同調圧力
- 営業電話
- 回避する方法
- 回顧バイアス
- 固定電話
- 多元的無知
- 多面的に捉える
- 天空の城ラピュタ
- 好きこそものの上手なれ
- 対案
- 対策
- 当事者意識を失う
- 恐怖マーケティング
- 批判や反対意見を受け付けない
- 昔はよかった
- 株式会社SBSマーケティング
- 活用例
- 無事是名馬
- 生存バイアス
- 生存者バイアス
- 発生例
- 知名度と認知度の違い
- 社会的信用
- 経営者
- 結論を歪ませる
- 行動しているのに成果が出ない
- 行動しているのに成長につながらない
- 裸の王様
- 言語化できない違和感
- 記憶を歪める働き
- 誤情報効果
- 議論
- 質より量
- 購買へ誘導
- 過去を美化する
- 過去を過小評価する
- 過去美化バイアス
- 量より質
- 量質転化の法則
- 集合的虚偽記憶
- 集団的思い込み
- 集団的無知
- 電話ストレス問題
- 電話番号を公開した方が良いビジネス
- 電話番号を公開していることによる弊害
- 電話離れ
マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。
現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。