BtoBマーケティングに必要な情報をご紹介43!

マーケティングにはさまざまな知識が必要です。

2023年9月に公開したブログ記事情報をご紹介!

少数精鋭でビジネスを進めなければならない中堅・小規模企業に所属するマーケターの方々や、個人事業主・フリーランスの方々に有用な行動心理テクニックを3つ、ご紹介します。

「なぜ?」と思わせて注目が高まる!?『認知的不協和』

「なぜ?」と思わせて注目が高まる!?『認知的不協和』

自身の本音と実際の行動に矛盾が生じる時に不快感やストレスを感じるようになる『認知的不協和』。生じるメカニズムやビジネスシーンにおける発生例、マネジメントやマーケティングにおける活用例と抜け出す方法について解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『認知的不協和』とは?
■認知的不協和が生じるメカニズム
■『認知的不協和』を立証した実験
■ビジネスシーンにおける発生例
◆利益の上がらない事業に固執する経営者と非効率な業務を続ける従業員
◆見習おうとしない営業マン
◆過酷な状況下にあっても、ブラック企業を辞めない
■マネジメントやマーケティングにおける活用例
◆上司が部下を説得するマネジメントシーン
◆マーケティングシーン:認知的不協和を解消するキャッチコピーを用いる
◆マーケティングシーン:購入理由を示す
◆マーケティングシーン:アフターフォローを強調して伝える
■最後に

気になる情報だけ取捨選択するようになる!?『カクテルパーティー効果』

気になる情報だけ取捨選択するようになる!?『カクテルパーティー効果』

多くの情報の中から、自身が必要とする特定の情報を無意識に取捨選択するようになる『カクテルパーティー効果(選択的注意)』。発生する仕組み(メカニズム)、効果によって発生する影響や活用するためのポイントなどについて解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『カクテルパーティー効果』とは?
■発生する仕組み(メカニズム)
■実証された実験
◆実験①:左右に流れる異なる音声を聞き取ろうとすると・・・
◆実験②:バスケットボールをパスし合うことに意識を向けていると・・・
◆実験③:話していた相手が別の人物に入れ替わったのに・・・
■カクテルパーティー効果によって生じる影響
◆心理的な影響
◆視覚的な影響
■カクテルパーティー効果を活用するためのポイント
◆ターゲティングする
◆相手の興味を引くキーワードを伝える
◆頻度高く相手の名前を呼ぶ
■最後に

「おとり」や「引き立て役」があると購入を後押ししやすくなる!?『デコイ効果』

「おとり」や「引き立て役」があると購入を後押ししやすくなる!?『デコイ効果』

あえて見劣りする第3の選択肢を『おとり』として提示することで、消費者の意思決定をより誘導しやすくなる『デコイ効果(おとり効果)』。ビジネスシーンでの活用例や使用時の注意点などについて解説しています。

ページ項目はこちら↓

■『デコイ効果(おとり効果)』とは?
■デコイ効果が実証された実験
◆エコノミスト誌の購読に関する実験
■『デコイ効果(おとり効果)』の基礎となる心理効果
■ビジネスシーンでの活用例
◆スマホを販売する場合
◆お弁当を販売する場合
◆プレゼンシーンの場合
■『デコイ効果(おとり効果)』を活用する際の注意点
◆選択肢を増やし過ぎない
◆選択肢のうち「中間価格」にする
◆(当たり前ですが)消費者やユーザーに無理強いしない
■最後に

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。