商談の「空振り」を回避する!?『ダウンセル』

グレードの低い商品・サービスを提案する手法である『ダウンセル』
提案する2つのタイミング、2つのビジネス例、『ダウンセル』の2つの効果について解説しています。

『ダウンセル』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『ダウンセル』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ダウンセル』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

『ダウンセル』とは?

アップセルと真逆の手法=ダウンセル

営業手法には『アップセル』『クロスセル』(※)以外にも『ダウンセル』があります。

この『ダウンセル(down sell)』とは、グレードの低い商品・サービスを提案する手法のことで、『アップセル』と真逆の手法と捉えることができます。

『アップセル』の詳細については、こちらのページをご覧ください。

『クロスセル』の詳細については、こちらのページをご覧ください。

『ダウンセル』を提案する2つのタイミング

購入前・購入後それぞれにタイミングが

具体的なタイミングとしては、以下の2つのパターンが考えられます。

購入を「後ろ向き」に検討している時

①購入を後ろ向きに検討しているタイミング

1つ目のタイミングとして、「予算感と合致しない」、「提案している商品・サービスほどのクオリティを求めていない」場合に、グレードを下げて提案して購入を促す(受注を狙う)というものです。

購入後に「使いこなせていない」時

②購入済みで利用しているがオーバースペックな場合

2つ目のタイミングとしては、「すでに顧客が購入・利用していて、使いこなせていない」場合に、下位の商品・サービスへの切り替えを提案するというものです。

この場合、購入済みで利用中の商品・サービスを「値下げ」して購入してもらうのではなく、改めて「下位グレードの商品・サービス」を購入してもらう、という点に注意が必要です。

『ダウンセル』のビジネス例

BtoCでもBtoBでも・・・

実際の『ダウンセル』のビジネスでの具体例は、以下のようなケースが挙げられます。

ECサービス(Amazon):BtoC

ユーザーの指向にあわせた『ダウンセル』施策を展開

ECサービスを展開しているAmazonは、『アップセル』『クロスセル』だけでなく『ダウンセル』もカバーしています。

Amazonでは、「レコメンドエンジン」というシステムによって、ユーザーそれぞれの好みに沿った商品や、検索商品の「下位機種」を表示させています。

「この機能は必要ないから、グレードが低く安価なこの商品にしよう」と、「押し売り」にならない『ダウンセル』施策を展開しています。

SaaSビジネス:BtoB

契約プランのグレードダウン、契約数の削減によって解約を阻止

ほかにもSaaSビジネス(※)において、契約中の上位プランから下位プランへのグレードダウン、契約アカウント数の削減などが挙げられます。

顧客によっては、『ダウンセル』することによって費用対効果が高まり、結果として満足度も高まるケースがあります。

商品・サービス提供側は「売上」だけに注視せずに顧客に寄り添うことによって、継続的な関係を維持し、その後の『アップセル』『クロスセル』につながる可能性を残すことになるのです。

『SaaS』の詳細については、こちらのページをご覧ください。


この続きでは、『ダウンセル』の2つの効果について解説しています。

『ダウンセル』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!『ダウンセル』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『ダウンセル』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。