「マスコミは信用できない」と疑念を抱く!?『敵対的メディア認知』

マスメディア側が中立的な報道をしていたとしても、受け手側の考えと異なるだけで「偏向」と認知されてしまう『敵対的メディア認知』
発生する要因や注目される理由、ビジネスへの影響や対処方法、本当にメディアが中立公正な報道をしているのか?の観点からも解説しています。

『敵対的メディア認知』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『敵対的メディア認知』を解説した完全版のPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『敵対的メディア認知』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

『敵対的メディア認知』とは?

メディアが自分の考えと違う報道をしていると「偏向」と見なす心理事象

『敵対的メディア認知(Hostile Media Effect)』とは、実際はマスメディアが中立的な報道をしていたとしても、自分の考えと異なるだけで「偏向」と認知する心理的傾向のことです。

また、自分に都合の悪い(思想とは異なる)報道ほど、他者は影響を受けやすいと思い込んでしまいます。

メディア論の分野での心理学用語であり、認知バイアスの一つとして知られています。

「メディアは自分の嫌悪する反対側の陣営にとって有利な報道をしている」と認知する傾向と言えます。

「マスコミ不信」を強める心理事象として注目

この『敵対的メディア認知』は「メディア不信」を助長するため、最近では注目されています。

確かに、このバイアスに陥ることによってリスクが生じますが、昨今のメディアの報道姿勢にも疑問符が付くことが多いので、その点も含めて解説していきます。

裏付けになった実験

難民キャンプでの大規模虐殺事件に関する報道

知られているのが、ロバート・ヴァローネらが行ったサブラー・シャティーラ事件に関する実験です。

1982年にレバノン(アラブ人の国)のサブラー・シャティーラのパレスチナ難民キャンプで、イスラエル系民兵組織による犠牲者3,000人を超える大規模な虐殺が発生し、世界に大きな衝撃を与えました。

この事件に関して「比較的中立な」報道を題材にした実験は、以下の通りです。

  • 「比較的中立な」報道を、イスラエル寄りの人とアラブ寄りの人に見せて、どんな印象を持つかを調査。
  • すると、同じニュースを見たにも関わらず、双方が「相手側にとって都合の良い報道内容だ」と主張した。

両輪併記的に情報を発信していたとしても・・・

この実験結果のように、党派性(特定の主義主張への偏り)の強い人が、中立的・両輪併記的な報道に接すると「対立側に偏った内容だ」と判断するようになります。

また、この「認知の歪み」は、事件に詳しい人ほどより顕著に現れることも明らかになっています。

「認知の歪み」が生じる原因としては、以下の2つのメカニズムが作用しているからと言われています。

  • 客観的かつ公平性が担保された報道が、自身が属する陣営に有利な内容を想定している。
  • 報道された内容について、自分が属する陣営に対してネガティブな情報を優先的に知覚してしまう。

双方から「対立側に偏向した報道だ!」と批判を受けることに

そのため、比較的中立性を保った報道であったとしても、受け手次第で『偏向報道』だと認識されてしまうということになってしまいます。

発生例

テレビメディア(新聞メディア)の「左寄り」「右寄り」な報道

特にSNS上では、「あのテレビ局は左寄りだから・・・」などの意見が飛び交っていて、実際に目にしたこともあるのではないでしょうか。

こういったケースでも、『敵対的メディア認知』によって、メディアの立場上「公正な」報道をしていたとしても、左派・右派といった受け手側の思想によって、それぞれから「偏向している」と批判されてしまいます。

「中立性を保っている」としているものの・・・
「中立性を保っている」としているものの・・・

とはいえ、テレビメディアは新聞社から派生して成り立っています。

そのため、どのテレビ局も少なからず関係性のある新聞社からの影響(政治的イデオロギー)を受けて放送・報道していると言えます。

そんなテレビメディアは、中立性を保っているとしていますが、実際のところは「左派・リベラル寄り」「右派・保守(パターナル)寄り」といった傾向が見受けられます(※)

新聞社・テレビ局の関係図は?考え方の傾向や違いも解説!プロトスター株式会社 様

『敵対的メディア認知』が発生する要因

『敵対的メディア認知』を発生させる要因は主に5つ

ネガティブな情報の方が記憶に残りやすい

①ネガティブな情報の方が記憶に残りやすい

人間には、生物学的にネガティブな情報をより強く記憶する傾向があります。

生存していく上で、ネガティブな事象を察知し、素早く対応しなければならなかったからです。

フレーミング効果

②フレーミング効果

前提として、マスメディアが「中立な」情報を発信していたとしても、伝え方や表現によって受け手それぞれの印象は変わります

この心理事象はフレーミング効果と呼ばれています。

マスメディア側で情報を「加工」する

③マスメディア側で情報を「加工」する

マスメディアは情報を発信する上で、発信する時間や情報量は限られています。

そのため、得た情報すべてを取り上げることはできず、編集して情報を「加工」する必要があります。

これが『敵対的メディア認知』を引き起こすきっかけとなるケースがあります。

メディア側のバイアス

④メディア側のバイアス

情報を発信するマスメディア側に、特定の政治的・社会的・経済的なバイアスが生じることがあります。

このバイアスを視聴者や購読者が感知することで、『敵対的メディア認知』を引き起こす要因になります。

フィルターバブル・・・サイバーカスケード

⑤フィルターバブル・・・サイバーカスケード

人間には、自身の主義主張を補強するために、同じような見解のメディアを選好したり他者を求める傾向があります。

特に、マスメディアの情報をきっかけに、SNSで自身の意向に類似した情報に接触しやすくなる(意向と異なる情報に接触しづらくなる)フィルターバブルに陥り、さらに主義主張が先鋭化していき、対立する意見を排除・断絶するようになるサイバーカスケードが発生することで、『敵対的メディア認知』に傾倒しやすくなります。


「情報感度が高い」と自認する

⑥「情報感度が高い」と自認する

上述の「サブラー・シャティーラ事件に関する実験」でも明らかになったように、「情報感度が高い」と自認すると『敵対的メディア認知』を引き起こしやすくなる傾向があります。

『敵対的メディア認知』が注目される理由

既存の4大マスメディアの衰退とSNSの台頭などによって・・・

「メディア不信」を助長する『敵対的メディア認知』

マスコミへのバッシングから陰謀論へ

この『敵対的メディア認知』は「メディア不信」を助長するため、最近では注目されています。

「マスメディアの報道を鵜呑みにするのは危険!」とバッシングしたり、「マスゴミ」と蔑むようになります。

こういった考えが強まると、「マスメディアの偏向報道にはウラがある」と『マスコミ陰謀論』へ傾倒していくことになってしまいます。

第三者効果と相まって敵視するように

また、マスメディアへの敵視が生じるのは、第三者効果』との2つのバイアスによって引き起こされるようになります。

社会の分断や時の権力者に迎合したメディアに

分断を生じさせたり「規制」が強化されてしまう

さらに『敵対的メディア認知』によってマスメディアへの批判が高まることで、社会の分断を助長するようになってしまいます。

また、マスメディアへの批判が「規制」を求める声となり強まることで、権力者がメディアを掌握する可能性も生じることになります。

そこまでいかないまでも、メディアがその時々の政権に迎合するような報道をしたり、政権の「御用聞き」になってしまいやすくなります。

人々とメディアとの関係性が変化したことで・・・

「一方通行」から「双方向」へ

この『敵対的メディア認知』が提唱されたのは1980年代ですが、それ以降、マスメディアは発展し、SNSも広く普及が進んだという変化が起こっています。

さらに日本では人口減少でそもそもの視聴者や購読者数が減少し、メディアが発信する情報のレベル・質が低下していることも重なり『メディア離れ』も起こっています。

そもそも4大マスメディアはメディアが情報を発信し、それを視聴者・購読者が受け取るという「一方通行」の特性を有していますが、SNSは受け手自身も発信できる「双方向」のコミュニケーションが可能なメディアです。

そのため、マスメディアから発信された情報をただ「受け取る」だけでなく、自身の意見をSNSで「発信」することも容易になっています。

結果、一方的に情報を受け取っていた人々がメディアの報道に対する意見を発信できるようになったことで、「メディア不信」の声が可視化されやすくなりました。

このように、人々とメディアとの関係性が変化したことにより、提唱された頃よりも『敵対的メディア認知』が顕著に起こるようになったのです。


この続きでは、『敵対的メディア認知』のビジネスへの影響や対処方法、
本当にメディアが中立公正な報道をしているのか?の観点からも解説
しています。

『敵対的メディア認知』を解説したPDFデータを無料でプレゼント!

『敵対的メディア認知』を解説した完全版のPDFデータを無料でプレゼント!

ご希望の方は、上記画像のクリック先のメルマガフォームに「氏名」「会社名(もしくはフリーランスなど)」「メールアドレス」、
「お問い合わせ内容」欄に『敵対的メディア認知』ホワイトペーパー希望、と記載して送信をお願いします。

25の心理テクニックをまとめたコンテンツを¥2,000で販売中!

副業ビジネス≪Webライティング≫で継続案件を勝ち取るために有効な『心理テクニック』を販売中!

株式会社SBSマーケティング

株式会社SBSマーケティングでは、BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスをご提供させていただいております。

中堅・小規模企業様向けサービスはこちら


個人事業主&フリーランス様サービスはこちら

お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせイメージ

メルマガ登録で無料プレゼント!!ご登録はコチラから

マーケティングは試行錯誤を重ねる必要がありますが、リソースの制約などによって思うように時間をかけることはできません。

現状や課題、求める成果をお聞きしてマーケティングの確度を上げるために併走させていただきます。